ポケモンGOの攻略や遊び方などの情報をお届け!

ポケモンGO攻略まとめ

ポケモンGO 遊び方

ポケモンGO ジムでの遊び方

投稿日:

ポケモンGOでは、今のところ初代ポケットモンスターの赤、緑、青で登場している152匹が実装されています。

今回は、捕まえたポケモンたちをジムで戦わせる方法や、ポケモン配置の方法などの遊び方についてご紹介したいと思います。

ジムで遊ぶ前に、トレーナレベルを5以上にしなければなりません。

レベルは一番初めに表示される画面の左下、アイコン部分に書いてある数字がレベルとなっています。

ジム

ジムでは、他チームとのバトルやポケモンの配置、トレーニングバトルができます。

所属チーム選択

まずは、初めてジムに行くと、自分が所属したいチームのカラーを選びます。

カラーは3色で、黄「インスティンクト」青「ミスティック」赤「ヴァーラー」となっています。

チームを決めたら、次はジムで出来ることを紹介します。

チーム

ジムで出来ることは?

ジムで出来ることは大きく分けて3つで

  1. 無所属ジムにポケモンを配置
  2. 仲間チームとのトレーニングバトル
  3. 他チームとのバトル

です。

無所属ジムにポケモンを配置

ポケモンGOを開いて、ジムを探してみると、稀に白いジムを発見することがあります。

この白いジムは、どこのチームも所属していないジムで、バトル無しでポケモン配置が可能です。

仲間チームとのトレーニングバトル

仲間チームとのトレーニングバトルでは、XP(トレーナーレベル)を稼ぎつつ、名声ポイントも稼いでジムレベルを上げてジムの強化をするというのが基本です。

ジムレベルが上がると配置できるポケモンの数も増やせ、どんどん強化ができます。

他チームとのバトル

他チームのジムでは、ジムに配置されたポケモンたちと自分のポケモンとでバトルができ、そのジムの名声ポイントを下げることができます。

バトルで、ジムの相手の勝つとそこのジムの名声ポイントが下がり、名声ポイントが0になると無所属ジムとなりジムに自分のポケモンを配置することができます。

バトルの方法

バトル方法はいたってシンプルでポケモンをタップして繰り出す「ノーマルアタック」と左右どちらかにスワイプして行う「回避」を行うだけです。

上手にできると回避をして体力を温存しながら攻撃というのが基本となり、さらにポケモンを長押しして繰り出す「スペシャルアクション」が決まればかなり有利に立てるでしょう。

しかし、技を決めるだけではうまくいかないこともあります。

それは、ポケモン自体の強さや相性です。

さて、ここでポケモンの強さはどのように見るのでしょうか?

ポケモンのそれぞれの強さは、ポケモンの上に書かれているCPの数値となっていて、アメとほしのすなを与えることで強化させられます。

また、バトルの際はCPに気を付けながら、タイプが偏らないように注意してポケモンを選びましょう。

最大6匹まで選べるので、少しCPの低いポケモンでも連れていくとよいと思います。

プリン

バトル後の注意

バトルが終わったら、今戦ったポケモンたちの体力を確認してみてください。

相手から攻撃を受けた分HPが減少していると思います。

戦った後には必ずポケストップでゲットしたキズぐすりを使って体力を回復させてあげてください。

また、「ひんし」状態になってしまったポケモンにはげんきのかけらを使って体力回復をしましょう。

ちなみに、ジムに配置したポケモンはジムが負けるまで手持ちのポケモンには戻ってこないので注意しましょう。

ジムでの利点

ジムで戦う利点は、先ほど説明したXPを上げるためだけではなく他にもあります。

「ふかそうちが足りない」や「ポケコインに課金ができない」と困ったことがありませんか?

そんなときにもってこいなのがポケモンジム。

どういうことかというと、ジムにポケモンを配置すると、配置したポケモンの数×ポケコイン10枚が一日に1回もらうことができます。

これで、ショップでおこうやモンスターボール、ふかそうちなどのアイテムが購入できるようになります。

以上がジムでの基本的な遊び方です。

どうでしたか?そこまで難しいというわけでもなく、誰でも簡単にできるのでまずは一度試してみましょう。

こんな記事もよく見られています:

-ポケモンGO 遊び方

Copyright© ポケモンGO攻略まとめ , 2025 AllRights Reserved.