ポケモンGOの攻略や遊び方などの情報をお届け!

ポケモンGO攻略まとめ

ポケモンGO ジム

ポケモンGO ジムでの技の出し方

投稿日:

ここではポケモンGOジムでの出し方についてご紹介していきたいと思います。

ポケモンGOの世界には3つのカラーがあります!

  1. キャンデラ(赤)
  2. ブランシェ(青)
  3. スパーク(黄)

伝説の鳥ポケモンになぞらえたチームになってます。

ここのページを読んでいる方はもうすでに自身のチームに属してると思います。

いざジム戦へと思う方もいると思います。

ジムはポケストップ同様マップ上に点在しています。

目的地に近づいてジムをタップしていざジム戦へと展開していきます。

しかしここでどうやって戦うのかわからずに負けてしまうことが多いです。

技の出し方は?

まずは攻撃について書いていきます。

戦闘画面になり自ポケモンと敵ポケモンが対峙した状態で自ポケモンをタップします。

そこで初めて攻撃を開始します。

この通常攻撃についてはポケモンのステータス画面の上の技で攻撃します。

必殺技

そしてHPゲージの下の水色のゲージがあると思いますがこれは必殺技ゲージです。

ステータス画面の下の技です。

溜まったがどう発動するかについてですが自ポケモンを長めにタップします。

エフェクトがかかり必殺技のテロップが出ます。

しかしここで注意していただきたいのが発動までに時間がかかるという事です。

しかし通常攻撃よりも威力はあります。

回避

攻撃ばかりでは勝ち目はないので「回避」についても書いていきます。

操作は簡単です。

左右にスライドさせるだけです。

しかし「避けた!」と文字が出なくては敵の当たり判定です。

初めは上手くいかないと思いますが私がプレイした中での回避のタイミングを紹介しようと思います。

相手はまずシャワーズとしましょう。(私の地元の近くのジムではシャワーズが多いので)

シャワーズの通常攻撃は水鉄砲が飛んでくるので一度吸い込む様なモーションが入ります吐き出す瞬間にスライドします。

そうすると判定が出ます。

この攻撃の瞬間のタイミングさえ覚えていれば大体の回避判定をとれます。

この回避成功後に攻撃と転じれば戦えていけると思います。

しかし必殺技はダメージが大きい代わりに自ポケモンの隙が大きくなってしまう為通常攻撃、必殺技のカウンターをもらいやすのでタイミングは要注意です。

必殺技ゲージのため方については、ダメージを受けるか与えるかで溜まっていきます。

技によってゲージにも種類があり、細かく何個かゲージがあるタイプと大きく一個のゲージのタイプがあります。

この差はやはり相手に与えるダメージの大きさです。

細かくゲージがあるタイプはダメージが小さい分連射が可能です。(カウンターをかなりもらいますが…)

中には毒などステータス異常を引き起こすものもあります。

一個の大きいゲージは与えるダメージが大きいです。

普通の技の出し方と、必殺技、回避を上手く活用して是非ジム戦を勝ち抜いてください!

こんな記事もよく見られています:

-ポケモンGO ジム

Copyright© ポケモンGO攻略まとめ , 2025 AllRights Reserved.