ポケモンGOを遊ぶために基本的に欠かせないアイテムの一つがボールです。
ここでは、その使い方や入手方法、ちょっとお得な使い方を紹介していきたいと思います。
目次
モンスターボール
初期から使える見慣れた赤と白のボールです。
入手方法はポケストップを回収すると出てきます。
モンスターボールの種類の中で唯一ポケコインと交換可能です。
スーパーボール
トレーナーレベルが12で使用可能になります。
青と白のボールでモンスターボールよりも捕獲率は高いです。
入手方法はポケストップ、もしくはレベルアップ報酬。
ハイパーボール
トレーナーレベル20で使用可能になります。
黒ベース黄色でHとか書かれ、下部分は白のボールで捕獲率は現状1番高いです。
入手方法はポケストップ、もしくはレベルアップ報酬です。
ボールごとの捕獲率
モンスターボールの捕獲率に対して、スーパーボールはおよそ1.5倍ハイパーボールはおよそ2倍とされています。
ズリのみを使う
ボールを投げるだけでは捕まらない時にはズリのみを投げてみましょう。およそ15%捕獲率が上がります。
個体差による捕獲の難易度
ポケモンを見つけて捕獲画面に入ってボールをフリックする際モンスターに色のついたサークルが現れます。
- 緑
- 黄色
- オレンジ
- 赤
この目安とポケモンとの距離でも捕まえやすい、捕まえづらいなどあります。
モンスターボールを投げる時
モンスターに現れるサークルの中にボールが飛んで行くように投げます。
すると、
- Nice
- Great
- Excellent
と出る時がありますが、これは現状わかっているだけでは経験値ボーナスがつきます。
カーブボールとは
普通にボールをフリックしているつもりでもボールが曲がってしまう時があります。
カーブボールを投げると若干捕獲率が上昇するとされています。
あと捕獲時に経験値ボーナスがつきます。
カーブボールを投げるには
ボールをタップして指を小さくグルグルします。
するとボールがキラキラするエフェクトがつきます。
そのままフリックします。
すると驚くほどボールが曲がります。
捕獲率を上げたい時や、少しでも経験値を稼ぎたい時に有効です。
ボールがない!
ポケモンGOを夢中で遊んでいるとよく陥ってしまうボール切れ。
近くにポケストップがないそんな時の唯一の救いがポケコインでの交換です。
モンスターボールのみですが
- 20個
- 100個
- 200個
の交換が可能です。
ポケモンGOの基本的な遊び方であるポケストップでボールの補給や投げ方のコツでた、楽しく色んなポケモンを捕まえていきましょう!