ポケモンGOを遊びはじめてGETしたポケモンを見ると見慣れないCPという項目があります。
CPはポケモンの能力の指標としては重要な値となります。
ここではそんなポケモンGOの遊び方の基本であるCPについてお話していきます。
目次
ポケモンGO遊び方CPとは?
聞きなれないフレーズですね。
これは単純にポケモンの戦闘力を指しています。
この数値についてはHP以外の攻撃力・防御力・すばやさから算出されています。
CPは決まっている?
この数値については出現するポケモンによって決まってはいません。
完全ランダムで、孵化させたポケモンが必ずしも強いとは限らないのです。
CPを算出する他のステータスについて
現状は攻撃力他のステータスを見ることができません。
唯一参考にできるのが一度アップデートされ実装されたポケモンを調べてもらう機能です。
詳しい数値は解説されませんがおおよそのステータスがわかります。
CPをあげるには
単純にポケモンを強化すると上げることができますが同一ポケモンでも個体差があるので全く同じポケモンがいないのです。
複数同一ポケモンをGETして厳選して育成していけばジム戦も優位に進めることができるでしょう。
CPが高いと捕まえにくい?
出現したポケモンのCPが高いと捕獲率も下がります。
同じポッポでもCPが100と200では捕獲率は断然低くなるのでズリのみなどを活用して捕獲率を上げるようにしましょう。
進化前と進化後のCPについて
進化をさせるとCPも上昇します。
しかし強化せずに進化させたポケモンと自身のトレーナーレベルで最大まで育てて進化させたポケモンとでは進化後のCPに大きな差が出てきます。
個人的には同一ポケモンを厳選し、そのポケモンを育成して進化させています。
レアリティは関係する?
レアポケモンが単純にCPが高いとは限りません。
通常出現するポケモン同様厳選して育成していきましょう。
上記で記載させていただいた事を参考にしていただければ幸いです。
ジム戦を優位に戦うことができればボーナスを獲得できますしもっと育成しやすくなると思います。
アプリがリリースされて月日がたってくると他のプレイヤーの皆さんもCPの高いポケモンをジムに配置するようになるのでGETするだけじゃなく育成という遊び方も重要になってきます。
ポケモンGOをたくさん遊んでドンドンCPの高いポケモンを育てていきましょう。