ポケモンGOの攻略や遊び方などの情報をお届け!

ポケモンGO攻略まとめ

ポケモンGO 初心者

ポケモンGO 初心者向け ジムでの遊び方

投稿日:

ポケモンGO』ではトレーナーレベルが5を超えるとジムでバトルをすることが可能になります。

ジムバトルはポケモンGOの醍醐味の一つでもあります。

ここでは、初心者のためのジムでの遊び方についてご紹介していきます。

まずはトレーナーレベル5まで上げよう!

マップ上所々にジムが配置されているのはもう見つけられたと思いますが、トレーナーレベルが5になると、ジムバトルに参加することができます。

そのバトルに参加するにはまずレベルを上げる必要があります。

ポケモンをたくさん捕まえたり、タマゴを孵化させてXPを稼ぎ、効率良くレベルを上げていきましょう。

ジムの概要

『ポケモンGO』では、ポケモンを研究する3つのチームがあります。

青色のチームである「チームミスティック」、赤色のチームである「チームヴァーラー」、黄色のチームである「チームインスティンクト」の3つで、それぞれのチームのエムブレムは伝説のポケモンであるフリーザー、ファイヤー、サンダーになっています。

これら3つのチームでジムの奪い合いをすることになります。

ちなみに現在は青チームが優勢と言われています。

ジムでの戦い方

まずはトレーナーレベルが5に上がったら近くのジムまで行き、ジムをタップすると博士の説明が始まりますので、そのあとに3色のチームの中から好きなチームを選択しましょう。

敵のチームと対戦する時は、自分の持っている6匹のポケモンで戦うことができ、設置されているモンスターのCPをチェックしながらポケモンを組みます。

また、CPで負けていたとしても相手のポケモンのタイプを考えると倒すこともできます。

バトルに勝利すると

そして、バトルに勝利すると、そのジムを自分のものすることができます。

一つのジムには、同じチームであれば複数のトレーナーが各々のポケモンを配置することができます。

対戦に勝ち、無所属のジムとなり色が白くなれば、自分が配置したいポケモンのHPが回復されているかを確認し、すぐにそのジムを自分のものにしましょう。

ジムが無所属のときは、誰でもポケモンを配置することができるので、倒したはずの敵や周りの人が先にポケモンを配置してしまったら、また別のチームのジムになってしまいますので要注意です。

また、元々無所属のジムはバトルをせずに仲間チームのジムにすることができるので、マップ上で無所属のジムを見つけたら自分のポケモンを設置しましょう。

ポケモンを設置する方法は画面左下の「+」をタップすることで簡単に配置できます。

ただし、HPが満タンのポケモンしか配置できないので気をつけましょう。

同じ色のチームのジムを見つけた場合

すでにジムが所属チームと同じカラーであった場合、配置されているモンスターとトレーニングバトルすることができたり、自分のポケモンを置くことが可能になります。

ジムのレベルがアップ!

トレーニングバトルに勝利すると、ジムの強さが上がり、強さが一定以上になるとジムレベルが上がります。

ジムレベルの数だけ設置できるポケモンの数を増やすことができるので、トレーニングバトルを出来るだけたくさん行って、レベルを上げていきましょう。

また、トレーニングバトルで防御側はバトル後HPが回復しますが、攻撃側のポケモンのダメージは残るので、キズぐすり等でHPの回復を忘れないようにしましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

ジムではCPの高いポケモンがたくさんいますので、自分のポケモンもそれなりにCPを強くしてからバトルに挑まなければなりません。

初心者のうちから頑張ってポケモンを強化させてどんどんジムを自分のものにしていきましょう!

こんな記事もよく見られています:

-ポケモンGO 初心者

Copyright© ポケモンGO攻略まとめ , 2025 AllRights Reserved.