ポケモンGOの攻略や遊び方などの情報をお届け!

ポケモンGO攻略まとめ

ポケモンGO 初心者

ポケモンGO初心者必見!博士に送るとは?

投稿日:

ポケモンGO」には博士に送るという機能がついています。

この「博士に送る」はポケモンGOを進めるにあたってとても重要な機能です。

ここでは初心者必見の「博士に送る」についてご紹介します。

「博士に送る」とは?

「ポケモンGO」ではポケモンを博士に送ることができます。

ポケモンを送ることによってアイテムや経験値を手に入れることができる便利な機能です。

ポケモンを博士に送るメリットは?

アメ1個を手に入れることができ、XP(経験値)は増えません。

また、送ったポケモンのアメが手に入る仕組みとなっています。

博士に送るポケモン

CPの低いポケモンや出現率の高いポケモンを送るのがおすすめです。

なぜなら、CPの低いポケモンは強化をする時に大量のアイテム(ほしのすなやアメ)を消費する上に、ジムバトルでも使うことができないので送ってしまいましょう。

また、出現率の高いポケモンは重複していくので、博士に送りやすいためです。

このアメは何に使うもの?

アメはポケモンを進化や強化をさせることのできる重要なアイテムです。

ちなみにアメは博士に送る時だけでなくポケモンをゲットした時にも手に入れることが出来ます。

送るポケモンはわざタイプで厳選しよう

重複したポケモンがいる場合、CPの低いポケモンを送るのがおすすめと上記でも記述しましたが、それに加えて、ポケモンの持っているわざでどのポケモンを送るかを厳選することも大事です。

同じポケモンでも違うわざを持っている場合があります。

わざはこちらで選ぶことができないので、強いわざを持っているポケモンを残すようにして、そうではないポケモンを博士を送るようにしましょう。

効率のよく博士へポケモンを送るには?

「ポケモン」という項目を開き、右下の「CP」をタップすると、条件に合わせた並び替えをすることができます。

CPで並び替えると、弱いポケモンがすぐに把握できます。

また、名前順で並び替えると重複して持っているポケモンがわかりやすいですね。

このような効率の良い方法で送るようにしましょう。

操作方法

博士に送りたいポケモンを選択し、ステータス画面の右下にあるメニューをタップして「博士に送る」を選択すると、博士にポケモンを送ることができます。

これだけです。

ただし、送ったポケモンは戻ってきませんので、注意しましょう。

 

ポケモンを博士に送ることでアメやXPを入手できることはもうお分かりですね!

進化や強化にはアメが必須であることももうお分かりだと思いますので、重複したポケモンでCPの低いポケモンや個体値の低いポケモンはどんどん博士に送って効率よくアメを手に入れましょう!

こんな記事もよく見られています:

-ポケモンGO 初心者

Copyright© ポケモンGO攻略まとめ , 2025 AllRights Reserved.