ポケモンGOの攻略や遊び方などの情報をお届け!

ポケモンGO攻略まとめ

ポケモンGO たまご

ポケモンGO たまごの色

投稿日:

ポケモンをゲットする一つの手段として「タマゴを孵化する」という方法がありますよね。

ポケモンGOではこのタマゴは3つの距離に分かれており、その距離の分歩くことによってタマゴを孵化させ、ポケモンを誕生させることができるのですが、10月24日に発表されたアップデートより、そのタマゴのが変化するようになりました。

これまではどの距離のタマゴも同じ柄・色でしたが、距離(2km,5km,10km)ごとに色が変わります。

2kmの場合は緑色、5kmはオレンジ、10kmは青紫色です。

よって、ポケストップでタマゴをゲットしたときに一目で何kmのタマゴなのか識別できるようになりました。

また、今まで10kmタマゴは5km,2kmタマゴから生まれるポケモンが生まれる可能性がありましたが、これからは10kmタマゴで生まれるポケモンしか生まれなくなりました。

ということは、10kmタマゴがより貴重になりましたね!

そして、11月のアップデート後より、更にタマゴについて変更事項がありました。

一つ目は、イーブイを孵化するタマゴが10kmから5kmに変更になったこと、二つ目は、コラッタとポッポがタマゴで孵化しなくなったことです。

タマゴから生まれるポケモンは、個体値が高い傾向にあるようなので、CPの高いポケモンが生まれたらラッキーです!

それでは以下よりそれぞれ距離ごとに孵化したらラッキー!なポケモンをご紹介していこうと思います。ご参考までにどうぞ。

◆2km

御三家(ゼニガメ・ヒトカゲ・フシギダネ)、ピカチュウ

◆5km

★超ラッキー・・・ポリゴン、ベロリンガ、ガルーラ、ケンタロス

★ラッキー・・・ベトベター、カモネギ、ガーディ

◆10km

★超ラッキー・・・ラプラス、ラッキー、プテラ、カビゴン

★ラッキー・・・サワムラー、エビワラー、オムナイト、ルージュラ

タマゴを所持できる数は9個までなので、積極的にタマゴを孵化させましょう。

コツとしてはすぐ孵化する2kmタマゴとレアポケモンが出る可能性の高い10kmタマゴを優先的にふかそうちに入れて孵化させることです。お試しあれ!

今回のポケモンGOのアップデートでタマゴの色が距離ごとに変わったことでタマゴが一目で識別できるようになりましたが、それ以外のメリットはまだ特になさそうです。

みなさんはどんなことができるようになったら嬉しいですか?今後のアップデートに期待ですね!

こんな記事もよく見られています:

-ポケモンGO たまご

Copyright© ポケモンGO攻略まとめ , 2025 AllRights Reserved.